Fulltone OCD ブースターでもクランチもいける!

発売以来長〜く愛されているFulltone OCD。

アンプのブースターとしても、単体の歪みとしても、使いやすいサウンドが人気です。

個人的には単体の歪みとしてはクランチ〜オーバードライブサウンドが好きです。

今回はそんなFulltone OCDについて、ブースターとしての使い方やクランチサウンドについてレビューしたいと思います。


Fulltone OCDをブースターとして使う

Fulltone OCDは単体の歪みとしても、秀逸なオーバードライブだと思います。

しかし、私はクランチ程度に歪ませたアンプのブースターとして使っています。

Fulltone OCDの魅力と言えば、ナチュラルなオーバードライブサウンドですが、やはり特筆すべきは反応の良さだと思います。

ギター側のボリュームを絞るとセッティングよってはクリーン〜クランチ〜オーバードライブまで幅広い音作りができます。


Fulltone OCDのクランチサウンドが使いやすい!

アンプの歪みに近い、ナチュラルなオーバードライブサウンドが特徴のFulltone OCDですが、単体の歪みとして使いやすいのはクランチ程度に歪ませたサウンドだと思います。

クランチについては人によってサウンドの基準がバラバラですが、私の中のクランチサウンドへ強く弾くとオーバードライブサウンドで、軽く弾くとクリーンになるサウンドをクランチサウンドとしたいと思います。

実際にFulltone OCDで音作りをする時の基準に、上記のクランチサウンドを意識すると、そこから自分の作りたい音を作れると思います。


Fulltone OCDのHPモードとLPモード

Fulltone OCDにはHPモードとLPモードを切り替えるスイッチがあります。

一般的にHPモードはマーシャル系のサウンドで、LPモードはフェンダー系のサウンドと言われています。

サウンドの印象はHPモードはトレブルが抜けてくるサウンドで、歪みの量もLPモードよりも多い印象です。

LPモードは低音がプッシュされているような印象で。歪み量はHPモードよりも少ないですが、アンプ側の設定によっては十分な歪み量だと思います。


実際に弾いてみた!

ということで、Fulltone OCDを弾いてみました。

今回もIk multimediaのAmplitubeで、FenderのアンプをシミュレーションしたAmplitube Fenderを使っています。

アンプ側はクリーンよりのクランチサウンドでOCDはLPモードで弾いています。


いかがでしょうか?

私のオススメは一番最後の方で、ボリュームを上げてドライブを下げてブースター的に使うセッティングです。

これで、ギターのボリュームを絞ればクリーン~クランチサウンドで、ボリュームを上げればソロにも対応できるオーバードライブサウンドが作れます。

いずれにしても、とても使いやすい万能なオーバードライブペダルです。

最近でも使っているミュージシャンの方も時々見かけます。

オーバードライブの中でもナチュラルに歪みが得られるFulltone OCDは一つ持っていれば安心なオーバードライブですね。